top of page

検索


ひがし蔵【くらの作品展】開催♪
ひがし蔵で秋の蔵の作品展が開催されます。 素敵な作品ばかりですのでぜひお越しください♪ ★大人の塗り絵 ★お習字の集い ★楽しい字ハンドメイド 熱心に取り組まれている成果をご覧ください。 日時:11月12日~16日(日) 会場:上郡町ひがし蔵 入場料:無料 *お問い合わせ ひがし蔵〒678-1231 兵庫県赤穂郡上郡町上郡825 営業日:水曜日~日曜日 休業日:月・火曜日 開館時間:10:00~16:00 TEL:0791-52-6502
10月23日


響け!鼓動 太鼓まつりin船坂
船坂ふれあいの館にて太鼓まつりが開催されます 終演後は秋の夕空に打ち上げ花火も! 秋の思い出にぜひお越しください。 プログラム11:00~ 陽光こども園「陽光太鼓」 山野里小学校和太鼓グループ「親和隊」 ヒップホップダンス エイサー倶楽部ていだ≪太陽≫ 和太鼓集団「播州上郡円心太鼓」 夫婦ユニット「巡風樂舎」前田剛・蓑輪真弥 18:50~ 打ち上げ花火(小雨決行) 【日程】令和7年11月30日(日) 【開場】10:30 【開演】11:00 【場所】船坂ふれあいの館(旧船坂幼稚園) ※雨天時は船坂小学校体育館にて行います ※駐車場は旧船坂小学校運動場 他 お問合せ 船坂コミュニティセンター 〒678-1256 兵庫県赤穂郡上郡町八保甲170番地1 TEL:0791-55-1060 主催 船坂ふれあいフェスタ実行委員会 共催 船坂地区連合自治会/船坂エルの会/NPO法人「円心」/船坂コミュニティセンター 後援 上郡町
10月23日


ひがし蔵にて『写真・絵手紙展』が開催されます♪
平田ひろ子さんは備前レインボー写真クラブで長年にわたり活躍されています。 市美術館展の受賞作も多数展示!集大成として個展を開きます。 あわせて絵手紙展も同時開催! 絵手紙の公認講師もされており、公民館等絵手紙を教えていらっしゃいます。 素晴らしい作品の数々を是非ご覧ください✨ ★日時 2025年11/5(水)~11/9(日) 10:00~16:00 ★会場 上郡町ひがし蔵 ★入場料 無料 ★お問い合わせ NPO法人ひがし蔵 〒678-1231 兵庫県赤穂郡上郡町上郡825 営業日:水曜日~日曜日 休業日:月・火曜日 開館時間:10:00~16:00 TEL:0791-52-6502
10月12日


お宝映像をみんなで楽しむ!第1回 8ミリ映像上映会🎥
上郡町合併70周年記念事業「8ミリ映像上映会」を開催します!! 合併70周年を記念して、上郡町が1970~80年代に撮影した8㎜フィルム(郷土資料館 所蔵)を、神戸映画資料館の協力を得てデジタル化しました。 神戸大学大学院国際文化学 研究科 板倉史明教授を講師に招き、このお宝映像をみんなでわいわい楽しく見る『8ミリ 映像上映会』を開催します。 当時を知る方も、初めて触れる世代の方も、皆様お誘い合わ せのうえ、ぜひご参加ください。 ★上映作品 懐かしの映像 ~郷土資料館所蔵フィルムより~ 『上郡町合併30周年記念事業(昭和60年3月)』 『高嶺神社お田植祭・穂摘祭』『市原のおしめ祭り』 ★日時 令和7年11月24日(月・祝) 午後1時30分~午後3時 ★会場 上郡町役場101会議室(上郡町大持278) ★定員 50名 ★講師 神戸大学大学院 国際文化学研究科 教授:板倉 文明 氏 ★解説 上郡町教育委員会 生涯学習課学芸員:島田 拓 ★主催・共催 上郡町・上郡町教育委員会 神戸大学大学院 国際文化学研究科 ★協力 神戸大学地域連携推進本部神戸映画資
10月9日


鞍居ふるさとまつり開催します!
令和7年11月9日(日) 鞍居ふるさとまつりが開催されます🎉 グルメ・お買い物・音楽ライブなど、楽しいイベントが盛りだくさん! 抽選会やゲームコーナーもありますよ😊 ぜひご家族・お友達とお越しください♪ ★日時 令和7年11月9日(日)10:00〜14:00 ★場所 鞍居ふるさと館・鞍居公民館 【駐車場:旧鞍居小学校グラウンド・野桑区広場(ふるさと農園前)】 ★ 関連行事: 11月8日(土)・9日(日) 鞍居ふるさと館・遊戯室で「ふれあいフェスティバルくらい」の作品展示あり 【グルメ】 モロ元気焼き、モロ小判、モロどん 金出地ダムカレー、コーヒー(ふれあい喫茶) 唐揚げ、ラーメン、ホルモンうどん、たこやきetc 【Shopping(お買いもの)】 地元野菜(大根・白菜など) モロヘイヤ加工品(粉末・キャンディなど) 鞍居桃ジャム、水車米 くだもの(柿・栗・ぶどう等) 花苗のほか、フリーマーケットの出店も! 【Game(遊ぶ)】 輪投げ、射的 ヨーヨー釣りなど お祭りに欠かせないゲームも! 【ライブ&セレモニー】 オープニングセレモニー:10:
10月9日
bottom of page